2009年9月4日金曜日

STOLEN SONG (PS)





販売元 SCE
発売日 1998年5月21日
ジャンル ロックンロールアドベンチャー
限定STOLEN SONG(アマゾン) (Vピック同梱版)

布袋主演の音楽ゲーム

テニスラケットやホンマグロでこのゲームをプレイする印象的なCMで有名な(はず)専用ピック型コントローラ「Vピック」を同梱し、PSファン熱狂させた。
国民的音ゲーのギターフリークスの先駆けとなった(とおもう)。


簡単に内容を説明すると
誘拐された布袋さんを救出するゲームです

そして、バイオレンスなイメージとは程遠い、イヤに優しい布袋さんとセッションが出来る唯一のゲーム。
序盤に登場するギターバトル番組の司会者は「アウトオブ眼中でしょーー」という名言を残した。




おまけ殺意を覚える動画



詳細を知りたい方ははこちらのリンクがおすすめです。
このゲームのすばらしさつまっています。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/6131/hotei.html

2009年7月30日木曜日

塊魂(PS2)




開発元 ナムコ
販売元 ナムコ
発売日 2004年3月18日
ジャンル ロマンチックアクション
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/塊魂
塊魂(アマゾン評価)


これを読めばこと足りる

塊魂ってなんですか?

これを読んだらとってもやりたくなったでしょう?



そう、なんでも巻き込んでいけばたのしくなるよ
おんな、こどもは巻き込まねーなんて硬派気取ってるやつは
ヤンキーとかを巻き込んでさ

曲もとってもいいよ

しかし作者、、、とんでもないセンスの持ち主だなー

PS3で「塊魂トリビュート」も発売
ダウンロード専用の「のびのびBOY」もなかなかのシュールさw

2009年7月28日火曜日

ポケモンスナップ(N64)


開発元 HAL研究所
販売元 任天堂
発売日 1999年3月21日
ジャンル カメラアクション
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/ポケモンスナップ
ポケモンスナップ(アマゾン評価)


ポケットモンスターをプレイした者ならば、
一度はその世界に足を踏み入れたいと思ったのではないだろうか。
その願いに応えてくれたのが、ポケモンスナップである。

このゲームの目的は野生のポケモンたちをフィルムに収めることだ
単純にして明快。任天堂らしく敷居が低く、
普段ゲームをプレイしない人でも楽しめる出来となっている。


360度見渡せる視界
右を向いたら左が見えない。
地を走るポケモンを追えば、大空を飛ぶポケモンを見逃してしまう。
同じコースだと思って油断することなかれ。一つのコースにはいくつもの顔がある。

ポケモンを撮影し、アイテムをゲット
ポケモンを撮影してポイントを得るとオーキド博士からアイテムをもらえるのだ。
アイテムを使うことで、ポケモンたちは特定の行動をとる場合がある。
その時にシャッターを切れば高得点が狙えるぞ。

野生ゆえフレームに収める難しさ
彼らはカメラの前で愛想を振りまくグラビアアイドルではない。
魅力ある姿を撮影出来るかどうかはプレイヤーの腕にかかっている。

などなど、繰り返しのプレイも飽きさせないつくりが満載となっている。


自分との戦い
毎回のコースの終わりに、オーキド博士が撮った写真を評価してくれる。
切磋琢磨し、過去の自分よりも素晴らしい写真を撮れ!

オーキド博士との戦い
写真を評価するのはオーキド博士。
自分では良いと思った写真が酷評されることもある。
しかし逆らってはいけない。彼はポケモンの権威、オーキド博士なのだから。
彼が正しいと言えばそれが正義なのだ。




プロモーションとしてこの動画を紹介するが、
すでに購入を決めた方は見ずに買っていただきたい。
未知の地に降り立つことこそ、ポケモンスナップの醍醐味であるからだ。

難点を一つ言えば、ボリューム不足であることだろうか。
せめて当時の151匹を全種登場させてもらいたかったところである。

また、このゲームはWiiのヴァーチャルコンソールで配信中である。
N64を持っていなくとも気軽に購入が可能だ。
むしろWiiこそポケモンスナップの楽しさを最大限に引き出せるハードだと思うので、
どうでしょう任天堂さん、新作など一つ。


最後に。
ポケモンは子供向け、という固定観念があれば、そんなものは捨ててほしい。

「わーピカチュウかわいいー(10歳・女性)」
「わーピカチュウかわいいー(23歳・男性)」

何もおかしいことはない。
ゲームをするのに年齢は関係ないのだから。

パラッパラッパー2(PS2)





開発元 七音社
販売元 SCE
発売日 2001年8月30日
ジャンル 元祖リズムアクションゲーム
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/パラッパラッパー

パラッパラッパー2(アマゾン評価)

Final stageのために

私の好きなstage3



final stageはラップライブだよ
このためだけに他のステージがあるようなもの
全員集合で最高の興奮が待っている!

everybody say hoooooooooo!!


有名ながらあまりプレイした人がいない「パラッパラッパー」
元祖音ゲーであり
ビートマニアやポップンミュージックとは違うアプローチの音ゲー

パラッパらしさ

キャラクターは、ちょっと変な性格だけどかわいい
楽曲はポップでおしゃれ、クオリティ高!

正確にボタンを押しても
最高のランクにならない
アレンジしてアドリブを入れていかないと
師匠を越えることは出来ないのだ
つまり音を楽しむと書いて「音楽」
正確なコピーじゃなくて楽しむこと!

そこがポップでキュートで音楽大好きなパラッパらしさ










関連情報

2009年7月26日日曜日

忍道 戒(PS2)


開発元 アクワイア
販売元 スパイク
公式   http://www.shinobido.com/index_imashime.html
発売日 2005/11/10
ジャンル ステルス・アクション
キャッチコピー 「本物の忍者見せてやる!」
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/忍道 戒

忍道 戒(アマゾン評価)



忍者活劇の再来


天誅をご存知方も多いはず
このゲームも天誅のパクリの忍者ゲーかと思ってしまってる人
相当もったいないことをしている
実はこのゲームの開発元はアクワイア
初代 天誅を開発したその会社なのだ
海外での人気が高い天誅は版権の問題でアクワイアの手から離れてしまった。
そのせいか、天誅の続編はあらぬ方向に機能拡張されていったように感じる。

そこなとき、愛のない続編を製作するパブリッシャーに活を入れるべく
スパイクとアクワイヤが組み、「忍道 戒」が生み出されたのだ(笑)

アクションゲームとしても最高ランクのものなっている





死体を井戸に捨てて隠蔽したり、火薬寿司で空腹の敵をケチらしたり
自由度が高すぎる

私は天誅より好き

2009年7月23日木曜日

オメガブースト(PS)




オメガブースト(アマゾン評価へ)


開発元 ポリフォニー・デジタル
販売元 SCE
発売日 1999/4/22
ジャンル 3Dシューティング
キャッチコピー 『360°新感覚シューティング 破壊美が加速(ブースト)する』。
wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/オメガブースト
(クリエータ陣にアクセス出きるので是非読んでもらいたい)

リプレイに始まり、リプレイに終わる

このゲームの真髄はリプレイ機能に集約される。

敵の攻撃をギリギリでかわし、きりもみブーストで近づいて、バルカン射撃
編隊飛行でしてきた敵をロックオンして誘導レーザーを放つ
巨大な敵は部位を破壊して弱体化し、コアを壊す

そして、そのステージクリアまでの自分の行動を多アングルのリプレイで見て思う。

俺ってかっこいい!!!


これが、このゲームの最大の魅力、むしろこれしかない!!
シューティングにリプレイ機能
アーマードコアのリプレイと比べたら凄さが分かる


実はこれを可能にするための開発陣の努力が半端ではないと思う。
主人公の機体は、何をしてもかっこいい!




青白いバーニアと
何かアクションする度に部位ごとに稼働するギミック(機体)
そのおかげで

敵をスキャンしているときも
レーザーを打っているときも
ただ平行移動しているときも
ブーストしているときも
バルカンを打っているときも
はたまた、敵の攻撃を喰らっているときすらかっこいいのである

このゲームにパワーアップアイテムなどが出現しないのも
アイテムをとるという無駄な行動を省くためである

ここまでのレベルの
俺大好き、俺最強、むしろ他キャラは俺以外でグループ化、的なナルシストっぷりは

第23話で現れた死んだはずのヒーロー
主人公を完全に食いつぶす、前作の主人公


すべての敵とBGMは俺という作品のための演出であり
被弾しなければ装甲なんていらない
そんなナルシズム、ヒロイズムを極限まで追求したゲーム
これこそグランツのスタッフだからできたことだと思う。


*みんなに「俺のリプレイ見てよ」というとウザがられるよ

2009年7月21日火曜日

ワンダと巨像(PS2)



ワンダと巨像(アマゾン評価へ)

ハード PS2
発売日 2005/10/27
公式  http://www.jp.playstation.com/scej/title/wander/
ディレクター 上田文人 インタビュー

ワンダと巨像
一人の青年と一頭の馬が
巨像を倒していく。

美しすぎる世界がプレイヤーを飲み込んで
光や空気、振動が体全体に伝わっていく。

このゲームは体感してほしい
素晴らしい世界と
巨像の力の凄まじさを






そして
すべての巨像を倒した後
エンディングの余韻を残しながら
始まる

巨像討伐タイムアタック!!!!!!!!

むしろ本編
CMのキャッチコピー「最後の一撃は切ない」
罪のない巨像を倒し、砕け散る
そこに感じる哀愁、切なさ
いや全く、それどころでない
巨像ではない、時間との戦い

計算され尽くした行動で巨像を翻弄し
最短経路で弱点を突く
ストップ、アンド、リトライ
マリオサーキットと同じ状態に



さあ、巨像を倒すのだ!!

A列車で行こうDS(DS)



A列車で行こうDS(アマゾンの評価へ)

ハード Nintendo DS
発売日 2009年4月23日
公式 http://www.artdink.co.jp/japanese/title/ads/index.html



「A列車で行こう」とは



 歴史ある鉄道会社経営シミュレーションゲームである。
A列車シリーズはPCやPS、PS2、Xbox360などで発売されていている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/A列車で行こう

このゲームは、鉄道を引くことで街づくりを行っていく
完全な街づくりをテーマにしたシムシティとは似て非なるゲーム
最近の作品は、実名の列車も登場し「テツオタ」もターゲットにしていると思われる。
しかし、最近のA列車シリーズは価格が高すぎたり、システムよりグラフィックに力を入れ過ぎたり
不発に終わることが多かった。

 基本的にはA列車シリーズの姿勢は「初心者殺し」、「一見さんお断り」、「とりあえず山手線のダイヤを暗記してから始めよう」的な難解なゲームであり

伊集院光も某テレビ番組で「はじめてのゲームでA列車は選ぶな」と言うほどである。


このゲームのおもしろさ

 このゲームの魅力は箱庭感だろうか
線路を引いて駅を作って、列車を走らせる。
毎日正確に運行していく列車を見ていると、なんとも言えない快感が得られる。
それに伴って時間が経過していくと
ビルが建設され、工場が動きだし、映画館やいろんなものが駅周辺を埋め尽くしていく
なにかアリの行列をみている感覚に近いかもしれない。




まさかのA列車で行こうDS発売

 リアル志向に進化していったのに
まさかのダウンスペックDSでの発売
しかし、ファミ通でも高評価を受けている。
無限航路と迷った挙句、A列車DSを購入したのだが
マジで買ってよかった!

どやねん?

このゲームのすごく良い所は
  • 美人秘書が手取り足取り、教えてくれる!
  • タッチペンで線路が自由自在!
  • DSを開けたら街が出来てる!!

 チュートリアルが非常にしっかりしていて
路線の引き方から街の発展のさせかた、子会社の経営まで丁寧に教えてくれる。

私はA列車シリーズは5と6、2001をプレイしてきたのだが
今までは暗黙の了解、知ってて当然みたいな雰囲気があったゲームの進め方がしっかり学べる

 タッチペンとの相性はすばらしい、十字キーでは出来なかった直感操作が可能になっている

 DSを閉じても、列車が運行し、時間が流れているので(経過モード)
蓋を開けると、ものすごい資金が増えていたり、ビルが建ちまくって都会になっていたり
たいていの場合、路線開発が終わるとほったらかしにするので非常に便利!!
っていっても、ちょくちょく覗きたくなるけどね!

リアルに支障がでないように

これは買って損はない
A列車の良さが本当に理解できる良作です
ただ、時間を忘れてプレイしてしまうので
DSを閉じることも忘れずに

バーガーバーガー(PS)




バーガーバーガー(アマゾンでの評価へ)

CMで惚れたソフト
買ってみるとやはりすばらしいものだった。
いいソフトというのはTVCMにもこだわりをもっていることが多いと私は思う。



なんだかよく分からないが、動画を探していたらニコニコでかなりの再生数を稼ぎだしているものを発見した。なんだこれは、、、、、壮絶な終末が待っている、、、、、


ともかく、このゲームは
ハンバーガーチェーンを経営できるシミュレーションゲーム

社員から店舗の位置、ハンバーガーの開発までこなせる。

ゲームの魅力

やっぱりハンバーガの開発
ハンバーガーのハンズと具を選んで何とかバーガーみたいな名前をつけて完成
材料も霜降り牛からフォアグラ、ズッキーニなど大量にあるので
バリエーションに困ることはないよ
雇う社員によってイベントが起きて食材がもらえたり
イベントはめちゃめちゃシュールですw

開発したバーガーは完成すると星の数で評価さる(満点は☆8個)。
いい加減に作ると☆2個とかになって普通に売んw
実在するハンバーガーを参考に作ると結構いい評価がもらえたり、もらえなかったり


友達と一緒にやるとなかなかの盛り上り
バカみたいなハンバーガーが増産され、廃棄される

  • トリュフをふんだんに使った「碁石バーガー」
  • 納豆、ネギ、ライスパンズの納豆ご飯「ジャパン」
  • パティ、ピクルス、デミグラスを限界まで使う「鉄板バーガー」
  • 殿下の宝刀「キャ○アバーガー」

など

経営というよりパーティアイテムじゃねーか?


グラフフィックもかわいいし、BGMも良い
斬新なゲームなのでプレイしてみてね

相変わらずの高騰ソフトですが、、、、、、、

アーカイブスで出てくれると助かる

2009年7月17日金曜日

PHANTASY STAR ONLINE EPISODE I & II (GC)






PHANTASY STAR ONLINE EPISODE I & II 通常版(アマゾン評価へのリンク)

今回はゲームキューブからソフト
このゲームを遊んだことがある人は多いのではないだろうか?

未だにPSOの愛称で親しまれているゲーム
私が出会ったのは高校時代、友人3人とプレイしてた。
64やGCの特徴でもあるマルチプレイの衝撃をもろに感じたソフトの一つ。
私のまわりにも未だに熱狂的なファンが残っているセガが誇る伝説的なソフト








このゲームは自分の分身を作って始まる。
私はアンドロイド(ヒューキャスト)という種族でキャラを作った。







アウトローならアンドロイドだろ!!!!

ってな勢いで
アンドロイドはテクニック(RPGでいう魔法)が使えない代わりに
トラップという特殊機能が使えること、ステージの危険が見えるなどの特徴がある。

ただソロプレイでテクニックが使えないのはめちゃめちゃきつかった。
つまり回復魔法が使えないず、アイテムで回復するしかない!!

だから金はかかるし、何度も帰還してはアイテムを買ってステージを攻略するしかない
それでもアイテムは冒険に持っていける数が決まっているので
BOSSではアイテム切れで完璧につまるw
そこで「置きメイト」という技を駆使して何とか切り抜けるしかないのだ!!!!

回復アイテムをフィールドに置いて死ぬとアイテムが残るので
それを拾いながら戦うという荒技だ!!!


マルチプレイはみんなでワイワイ
回復アイテムを交換したり、テクニックでメンバーを強化したり
アンドロイドの私はトラップで敵を凍らすことぐらいしか出来ませんがw


このゲームの完成されていたと思う。
  • 戦闘の駆け引き
  • マルチプレイ
  • レア武器や能力の強化
の今でいうモンスターハンターに通づるものがある

戦闘は攻撃後の隙と敵の怯みが絶妙で
最初は連続攻撃すらうまくできないのに
不思議と感覚が掴めてきて
敵の攻撃をかわす、そして反撃、かわす
なんとも言えない快感

PSPで出た「ファンタシースターポータブル」では
派手さにこだわって、駆け引きの楽しさが失われてしまったのが残念

レア武器は刀や、二刀流、特殊攻撃など魅力が満載

レアアイテムは敵を倒すとまれに真っ赤なアイテムボックス(通称赤箱)で出現
ただ、本当にレアなので根気よく頑張らないと、、、、、いや頑張っても、、、、、

私は何百も同じモンスターを倒した挙句に赤箱が出た!!!!
っという夢を見たこともある

多分プレイヤーの中には同じ現象が起きていると考えられる。根拠はないがw


まだまだ語り尽くせないソフトだがこの辺で!!

The Sky Odyssey (PS2)




The Sky Odyssey(アマゾンの評価へ)


ジャンルはフライトシミュレーション

このゲームが有名なエースコンバットなどのゲームと違う所は

戦闘がないこと

なのだ!

なんだそりゃ、じゃあ「パイロットになろう」みたいなもんか?
そうではない

このゲームの敵は悪天候やアクシデントである。
名づけるならば、インディージョーンズのような

「危機一髪アクションフライトシミュレーション」



このゲームは自分の愛機をカスタマイズしながら
ミッションが与えられてクリアしていく。
(私は愛機
ソードフィッシュ MK.1

ミッションは
  • 上空のジェット気流に乗って高速横断
  • 空中給油
  • 渓谷を通り抜けろ
  • 空母着艦
など様々な内容だ。

ゲームモードもたくさんで
先のミッションをこなすモードは
「アドベンチャーモード」

他にも
クルージング、スカイキャンバスなどがある。

「クルージングモード」では
世界を自由に空中散歩できて
天候シミュレーターによって刻々と天気が変わっていく。

「スカイキャンバスモード」
飛行機で雲をひいて
その芸術性を競う。

販売元はSCE
またか!果敢にせめるSCE
俺がPSを作ったんだ、文句あるのか?といわんばかりだw

またCMも印象的であった。
ローカル過ぎて動画サイトでは上がっていないのが残念

CMのキャッチコピーは「風を感じて、空に挑め。」



このゲームが言わんとすることは
ミサイルや機関銃を打つことが空への憧れじゃないだろってことだ!

他にはないオンリーワンなゲームだ

2009年7月16日木曜日

パネキット(PS)



記念すべき一つ目のゲームは

無限工作おもちゃ箱
「パネキット」(PS)


パネキット

様々なパーツを組み合わせ、車や飛行機などのモデルを作り、ゲーム内に設置されたフィールドで動かして遊ぶ物理系シミュレーション。
ブロック玩具のレゴで育ってきた人間はほぼハマること間違いなし。
パーツにはモーターや車輪、ジェット、ジョイントなど多様にあって
車やヘリコプター、飛行機、もちろん存在しないようなオリジナルのマシンが自由に作れる!

私が記憶に残っているのは
作っていたオリジナルの飛行機がはじめて飛んだときだ。

このゲームは物理シミュレーターでもあるので
重力やら、作用反作用、摩擦、空気抵抗まで計算されているので
飛行機を作るのはなかなか難しい
例え揚力で飛んだとしても空中での機体制御は並大抵のことではないのだ。
この難題に時間を忘れて取り組んだ。
パネルの角度やジェットの位置など試行錯誤

何時間も格闘のすえに飛んだとき
ライト兄弟の気持ちが少し分かった気がした。

他にも投石機やボールをキャッチして空輸するヘリなどいろんなものをつくった。
高校の時ハマりまくったゲーム

このゲームはゲームではなくツールなのかもしれない。



記念すべき10周年ということでこんな企画も出ているようです




さあ、あなたもパネキユーザーになろう!
PS3やPSPをもっているひとはゲームアーカイブスで600円です!

PS版はプレミアがついて価格が高騰してます。

関連項目

プロローグ(このブログについて)

プロローグ




ファイナルファンタジー、ドラゴンクエスト、マリオブラザーズ、、、、、

そんな爆発的ヒットを飛ばすソフトの裏側で

面白いのに発売時期が悪くて売れなかったゲーム

市場がニッチ過ぎて理解されなかったゲーム

明らかに、これは売れないわってゲーム


そんな中には開発者の熱い想いや
ゲーム業界に一石を投じてやるという
チャレンジャーの存在を感じることが出来る。


埋もれていったゲーム
埋もれなかったゲーム


売れた、売れないじゃない、、、

人の心に残るかどうかだ、、、


ただ、価値のあるゲームを紹介する


そんなブログ。




seto